雑草って?

なんだろ、、。

d

画像は”カタバミ”です。
同じ集落の小さな先輩(小学生)が”この花美味しいですよー、花の部分が1番好きで、茎も食べます!”と教えてくれました。
食べてみると、酸味があって美味しい。
カタバミは雑草や野草と呼ばれます。

島に来てから”食べれる草ってわかる?”と聞かれたことがあって、野草の本を片手に庭や畑、道端の雑草を観察し始めました。
観察していくと結構食べれる野草が身近にあって、本に”サラダが普及するまで食べられていました”と書いていたものもあったりでびっくり。
”雑草”の見方が変わってきました。

kk

引っ越してきて、草刈りや木の伐採後の庭の緑化をどうしようか考えていた時、ある本で”雑草で芝生にする”という方法を見ました。
ある程度の長さは残してそれ以上の高さになった草だけを刈る、を繰り返すとそれ以上の高さの植物は育ちにくくなって低い高さの植物が育ちやすくなり庭を緑で覆ってくれる、というもの。
で、実践。
定期的に草刈りをしているのですが明らかに上に伸びる子が少なくなってきています。
庭が緑で覆われるようになってお店に来た子供たちが走り回って転んでもケガをしなかったり、雨の日も歩きやすくなったり、食べれる野草も摘めたり、色や形が様々で花も咲いたりで、、◎
もはやもう僕にとっては雑草ではなく大切な庭の緑たちです。

自分で種を蒔いたり苗を植えたりして植物の成長を見るのも好きですが、自然がこの場所にもたらしてくれた植物とバランスをみて共生していく感覚も大切にしていきたいと思う、日々模索しながらの生活は続きます。





1番初めに、

6

庭で花を咲かせたハイビスカス◎
頂いて、挿し木していた子たちが続々と根付いているところです。

先輩たち曰く、数年後には茂って目隠しになるとか。
楽しみです◎


かけ継ぎ日和。

o

かけ継ぎ直後のレーズン酵母とアップルミント酵母。
サンキャッチャーからのプリズムと心地良い風の中スタートです。

p

そして2時間後の様子。
元氣な様子に癒されます◎




味噌作り週間。

IMG_7758

おから味噌(島で大好きな豆腐屋さんのおから使用~)に、

IMG_7755

小豆味噌(大阪を出る際頂いた丹波の小豆使用~)◎

k

エネルギ高めに、薪で豆を煮る。
(最近愛用の石を積んで作った何とも原始的な小さな窯!庭に数ヶ所作って楽しんでいます◎)

起こすことに慣れているのか、寝かすはずが毎日氣になって見てしまう日々ですー。



とても平和な、

x

レーズン酵母。
1番付き合いが長く、絶大なる信頼をおいています◎

写真はかけ継いで半日頃。
レーズンは半分の子は浮いて、半分の子はこれから〇
呼吸しパカッと空いてくる蓋も可愛く思います◎

瓶の中は今日も”発酵の母たち”を筆頭に、平和な微生物たちが共生する世界が続いています。